まずは一度「インターネットを見て、難燃処理についてお伺いしたいのですが」とご連絡下さい。

金額、形状、その他・・・ご要望にお応えします!

図面・写真などがあれば、より正確なイメージができますのでぜひご用意下さい。

見積りには、いつでもお伺いいたします!関東方面には、月に2回は行っています。

お気軽にお問い合わせいただければお時間を合わせてお伺いさせていただきます。

電話  088-926-3444

【東京オフィス】(予約制)
〒120-0001
東京都足立区大谷田4-1-2 5号
TEL 03-5856-1434
FAX 03-5856-1433

金額、形状、その他・・・
ご要望にお応えします!

図面・写真などがあれば、
より正確なイメージができますので
ぜひご用意下さい。

見積りには、いつでもお伺いいたします!
関東方面には、月に2回は行っています。

お気軽にお問い合わせいただければ
お時間を合わせてお伺いさせていただきます。

電話  088-926-3444

【東京オフィス】(予約制)
〒120-0001
東京都足立区大谷田4-1-2 5号
TEL 03-5856-1434
FAX 03-5856-1433

造花・人工樹木の難燃加工

近年、商業施設などでは安全基準が厳しくなってきており、
またそれにともないオフィスや病院などにおいても万一に備える対策を講じる事業者様も増えてまいりました。

当社では、そのようなニーズに対応するため、自社にて造花や人工樹木に「難燃加工」の処理を施すことが可能となりました。

近年、商業施設などでは
安全基準が厳しくなってきており、
またそれにともない
オフィスや病院などにおいても万一に備える
対策を講じる事業者様も増えてまいりました。

当社では、そのようなニーズに対応するため、
自社にて造花や人工樹木に「難燃加工」の
処理を施すことが可能となりました。

画像で比較

次に、画像で比較してみます。
こちらは一番ニーズの多い「ベンジャミン」の人工樹木の葉です。

画像で見ていただければわかりますが、難燃処理/未処理 どちらの葉も見た目はかわりません。
今までのように見た目は「よりリアル」な人工樹木で安全性も確保できるます。

しかし、万一なにかのトラブルがあった場合には、動画でご紹介させていただきましたように通常のプラスティックの葉は一瞬で燃えてしまうのに対し、難燃処理を施しておけばそれを最小限の被害で食い止めることが可能となります。

難燃加工処理の流れ

加工には2種類の方法があり、用途に合わせて弊社にて処理させていただきます。
1つめの方法は、特殊な液体を直接葉に吹きかけコーティングする方法です。
もう一つは特殊な液体に浸し、葉全体にコーティングを施します。
この際、葉の種類などにより薬剤の濃度や時間などを調整していきます。

【既 難燃処理】人工樹木

上記難燃加工は、当店にある高品質の人工樹木に難燃加工を施すものですが、
最初から難燃加工を施した商品の取扱いも可能です。

その場合、種類に限りがあり、取り寄せに時間がかかる場合がございますので
予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

各種証明書発行も可能

ご希望の場合は、出荷証明書・性能証明書・施工証明書の発行することも可能です。
なおこちらは証明書取得までに日数がかかりますのであらかじめ余裕を持った納期のうえお問い合わせをお願いいたします。